環境への取り組み 私たちの未来のために、人に、自然に、地球に優しく 集英産業は、オーダーメイドのファイルやプラスチック製品に携わり半世紀、お客様のニーズに応えるべく、素材やデザインの情報をはじめ、最新の機器設備など、ソフト・ハード両面での充実を進めて参りました。今後も、私たちは良い製品を作るのはもちろん、人に、自然に、地球に優しくをコンセプトに環境保護にも取り組んで参ります。 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS(持続可能な開発目標) 集英産業は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。目標15 陸の豊かさを守ろう というスローガンに対して集英産業ではお客様へ積極的に環境負荷の低いエコ素材、リサイクル素材を利用するご提案をさせて頂いております。また加工についても環境負荷の高い加工方法から積極的に低い加工方法となるように製造工程の改善を進めてまいります。 SDGsとは「Sustainable Development Goals-持続可能な開発目標」の略であり、2015年9月国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。現在、日本をはじめ世界各国で広がりを見せる社会経済活動の根幹を成す指針として期待されております。 グリーン購入ネットワーク(GNP) 集英産業株式会社は「グリーン購入ネットワーク」に加入し、環境保全に取り組んでいます。Shuei Sangyo co.,ltd. is a member of the Green Purchasing Network in Japan. 「グリーン購入ネットワーク」とは、商品などを購入するときに、価格・機能・品質等だけでなく「環境」の視点を重視し、環境保護を優先的に考え購入する「グリーン購入」に、率先して取り組む、企業・行政機関等で構成された推進団体のことです。 チーム・マイナス6% 集英産業株式会社は「チーム・マイナス6%」に参加しています。Shuei Sangyo co.,ltd. is a member of Team Minus 6% in Japan. 深刻な問題となっている地球温暖化。この解決のために世界が協力して作った京都議定書が2005年2月16日に発効され、さらに2008年からは、京都議定書で定められた削減目標の第一約束期間に入りました。世界に約束した日本の温室効果ガス排出量の削減目標は、1990年に比べて6%削減すること。これを実現するための国民的プロジェクト、それが「チーム・マイナス6%」です。